軽量ワンポールテント【BUNDOK(バンドック)ソロティピー1】徹底レビュー/軽量・徒歩キャンパーにも最適テント

バンドック ソロティピー1
  • URLをコピーしました!
こんにちは
ブログを運営しているkazu(@za_tent)です。
今回はテントの紹介です。私はテントを10張り持ってるのですが、このバンドック・ソロティピー1が、一番出番が多かったテントになります。
おすすめなところ、気になった点などをレビューします。
この記事のポイント
  • ソロティピー1の6つのおすすめポイント
  • ソロティピー1の3つの気になるところ
  • ソロティピー1のソロキャンスタイル
軽量・徒歩キャンパーでも行けるかどうかも書いているので、気になる方は、ぜひ確認してください。
kazu

軽量コンパクトなワンポールテントを探してる方なら、おススメですよ。

ソロティピー1の基本スペック

ソロティピー1の基本スペック
  • 材質:フライシート・・ポリエステルリップストップ210T
       インナー・・ポリエステルメッシュ
       インナーボトム・・680Dポリエステル加工
       ポール・・ジュラルミン7001
  • 総重量:約2.2kg
  • 組立サイズ:(約)240×240×150cm
  • インナーサイズ:(約)220×100×135cm
  • 収納サイズ:(約)42×19×19cm
  • 耐水圧:フライシート3,000mm、インナーボトム5,000mm
バンドック ソロティピー1

ソロティピー1のおすすめポイント

軽量コンパクト

バンドック ソロティピー1
収納時サイズ(約)42×19×19cm、重量2.2kgと、ソロ用テントとしては、軽量コンパクトな方です。私が持っている山岳用テントが1.5kgなので、そんなに重さは変わりませんよね。
バックパックのサイズによっては、収納できるサイズとなっています。
私は、オートサイトではないキャンプ場では、バックパックに入れて駐車場からテントサイトまで、軽量・徒歩ャンパーとして持って行ってます。
※山でテント泊するときは、山岳用テントがおすすめです。
バックパックといっても、私のは山岳用なのでザックと言われています。
モンベルの大きい55Lサイズなので、ソロティピー1、シュラフ(ネイチャーハイク)、マット(モンベル)を入れても余裕があります。
よく見るカッコよいバックパックも良いですが、山岳用ザックの方が収納力はあるし、長時間背負っても疲れませんので、軽量・徒歩キャンパーの方にもおススメです。

組み立てが簡単

バンドック ソロティピー1
ソロティピー1は、組み立てがとっても簡単なんです。ソロティピー1がと言うより、ワンポールテント全般に言えますね。
フライシートを広げて、4隅をペグダウンする
バンドック ソロティピー1
バンドック ソロティピー1
真ん中のジッパーを開けて、中に入る
ポールを入れてテントの中心に建てる
バンドック ソロティピー1
バンドック ソロティピー1
テント上部のベンチレーション開放
左右後方の辺にあるゴムリングを引っ張りながらペグダウンする。
バンドック ソロティピー1
バンドック ソロティピー1
4隅のペグの張りを、ストラップベルトを使って調整。 
一応完成 
バンドック ソロティピー1
私の立て方なのですが、だいぶ横着しているので、これで完成です..手抜きすぎですが。
バンドック ソロティピー1
風がある日・雨の日は、テントに付いているガイロープもペグダウンしています。
※4隅にペグを打つ前に、入口のジッパーを閉めてください。開けたままだと閉まらなくなります。

フルメッシュのインナーが付属

バンドック ソロティピー1
フルメッシュのインナーテントが標準装備されています。インナーテントがあることによって、睡眠中の虫除け対策は、万全になります。
バンドック ソロティピー1
  • 大きさは、(約)220×100×135(高さ)cm
  • 183×56cmのマットを入れてもスペースはあります
ジッパーは左右上下に開きます。インナーテント内からも、同様のジッパーが付いているので、中からも開けやすくなっています。
巻き上げができるので、前面解放も可能。
インナーテントは着脱も簡単です。上部1ヶ所とフロア4隅についているストラップベルト、サイドのO型リング4ヶ所にフックを引っ掛ける方式。
バンドック ソロティピー1
  • 取り外せば、シェルターとしての使用も可能。 広々として使えますね
  • 枕元と足元に2ヶ所のポケットがついています。
  • スマホや小物を入れるの便利です。
バンドック ソロティピー1
バンドック ソロティピー1
  • インナーテント上部にはS字フック、その下にポケットもついています。

雨キャンでもOK

バンドック ソロティピー1
ソロティピー1は雨が降っても、全然問題ありません。むしろテントの本領を発揮します。
耐水圧はフライシート約3,000mmインナーテントボトム約5,000mmと、大雨が降っても問題ないスペックとなっています。
入口のジッパーにはカバーが付いています。長い間雨が降ってしまうと、ジッパーの隙間から、雨漏りしてしまうこともありますので、隙間からの雨漏りを防いでくれますね。

タープと連結できる

バンドック ソロティピー1
テント先端にループが、装備されていますので、タープとの連結がしやすくなっています。ポール1本、カラビナ、ガイロープがあれば、立てられます。
連結するタープは、テントに負荷が掛からないように、軽いタープにしましょう。
バンドックからもタープは販売されてますが、私は【アクアクエストのSAFARI(3m×3mで730g)】というタープを使用しています。
タープを連結すれば、快適空間が広がりますね。
Aqua Quest (アクアクエスト) Safari
バンドック ソロティピー1
注意点として、晴れの日は問題ありませんが、雨の日だと問題が生じます。ループとカラビナの連結部分に隙間が出来ますので、そこから雨が侵入してきます。
バンドック ソロティピー1

入口スタイルの変更

バンドック ソロティピー1
テント入り口は両サイド巻き上げが可能。前面が解放されたスタイルになります。
さらにテントポール(トレッキングポール)を使用して、周囲からの視界を遮ることもできます。(両サイド可能です)

ソロティピー1の気になるところ

入り口が1つしかない

バンドック ソロティピー1
気になるところ一つ目は、入り口が1つしかないところです。出入りするのには、1つで問題ないのですが、風の出入りには、2つあった方が良いのです。
後方にも入り口があれば、通気性が良くなり、快適に過ごせるようになります。入り口が1つなので、テント内に熱がこもりやすくなり、真夏などは過ごしにくくなります。

スカートが付いていない

バンドック ソロティピー1
テントのスカートとは、フライシート下部の隙間を埋める生地のことを言います。フライシートの下部に隙間があると、換気性は良いのですが、冬になると隙間風が入ってきます。
私は、冬はダウンシュラフで寝てるのでそんなに寒く感じませんでした。冬も使用する場合は、シュラフ・マットを、適したものにすると良いですね。

付属品(ペグ)について

バンドック ソロティピー1
付属のペグはアルミ製で、軽くて持ち運びしやすいのですが、キャンプ場のサイトが固いと曲がる可能性があります。ソロティピー1だけではなく、だいたいのテントに言えますが、付属されているペグより、違う物に交換すると良いですね。
ちなみに、私は軽くて頑丈なチタンペグを使用してます。
Soomloom ペグ チタン製
他のテントに付いていたアルミペグ。サイトが固いと曲がってしまします。ソロティピー1のペグは使用してませんが、同じようになるかもしれませんね。
バンドック ソロティピー1

まとめ

軽量コンパクトなワンポールテント、ソロティピー1の紹介でした。
この性能で、2022年時点でカラーによって値段が違ってるのですが、10,000円~12,000円で購入できます。かなりコスパが良いテントと言えるでしょう。テントを初めて購入するかたにもオススメですよ。
※カラーは3色展開、カーキ・ベージュ・ブラウン
私が持っているカラーは今は販売されていないダークグリンです。カーキが近い色ですかね。

ソロティピー1のソロキャンスタイル

バンドック ソロティピー1
  • 荷物を軽量化したいキャンパー
  • 軽量・徒歩キャンパーから重量キャンパーまで対応は可能
  • なぜか、キャンプ行くと雨が多い人
  • テントを初めて購入する方でもOKです
バンドック ソロティピー1
荷物を前室において、サブトンに座って焚き火
使用おすすめシーズンは、 春~梅雨~初夏、晩夏~秋雨~晩秋 
真夏は夜の温度次第ですね。
ソロティピー1TCのレビュー記事はこちらから。
【BUNDOK(バンドック)ソロティピー1TC】徹底レビュー/フロントフラップで設営アレンジ
ソロティピー1とソロティピー1TCの比較記事はこちらから
【BUNDOK(バンドック)ソロティピー1VSソロティピー1TC】徹底比較
 
応援してくれると喜びます。
よろしくお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ

 

ソロティピー1はこちらから

軽くて頑丈なチタンペグです
私が使用している、軽量なタープです。

gallery

にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする