ソロキャンおすすめテーブル 【U-jack 難燃TCテーブル】徹底レビュー

U-jack 難燃TCテーブル
  • URLをコピーしました!

こんにちは
ブログを運営しているkazu(@za_tent)です。

キャンプ用のテーブルはたくさん販売されていますが、天板の素材は、アルミ等の金属製か、木材が多いですよね。


難燃TCテーブルの天板の素材は、名前の通りTC生地なんです。珍しいですよね。
使用感や気になった点をレビューします。

この記事のポイント
  • 難燃TCテーブルの魅力が分かる
  • TC素材ってどんな良い点があるの?
  • 気になった点2つ
kazu

このテーブルは衝動買いしてしまいました...

難燃TCテーブルの基本スペック

難燃TCテーブルの基本スペック
  • 材質:[テーブル生地]テント用オリジナル難燃TCクロス(テフロン加工、UV加工あり ケブラー糸使用)
       [縁(バイアス)・ネット部分]ポリエステル
       [フレーム ]アルミ(高強度ジュラルミン)
       [脚]ポリウレタン
       [脚接合部分]ナイロン
  • 総重量:約860g
  • 耐荷重:約30kg
  • 組立サイズ:(約)40×59×40cm
  • 収納サイズ:(約)46×11×10cm

難燃TCテーブルの魅力

デザインがカッコよい

U-jack  難燃TCテーブル

天板が生地なので、金属製では出せない色味が格好良いです。

色は、ブラック、カーキ、サンドと三色出ているので、自分のキャンプスタイルに合った色が選べるところも良いですよね。

たぶん、カーキ色が販売されていなかったら買っていなかったです。

出典:U-jack 公式ホームページ

軽量でコンパクト

U-jack  難燃TCテーブル

重量が860gと1kgを切る軽さとなっています。この組み立てサイズで1kg切るなんてあまりないでしょう。

収納サイズも(約)46×11×10cmと、かなりコンパクトなので、持ち運びにも便利ですよね。徒歩キャンパーでも、バックパックに掛けられれば、持っていけるかも。

ドリンクホルダーがついている

U-jack  難燃TCテーブル

金属製のテーブルではあまりないですが、天板が生地のため、ドリンクホルダーがテーブル内につけられています。ドリンクが倒れることもなくなるので、あると便利ですよね。

U-jack  難燃TCテーブル
タンブラーも入ります

難燃TC生地を使用している

U-jack  難燃TCテーブル

リップストップ加工を施したテント用の高強度生地、難燃加工を施したTC生地に加え、耐熱糸であるケブラー糸を使用してます。

さらに撥水加工/防カビ加工/UVカット加工などがついています。(リップストップ生地とは、強度が高く太い糸または複数によった糸などを格子状に織り込んだ高強度の生地の事です)

U-jack  難燃TCテーブル
リップストップ加工。強度抜群

天板が生地なので、不安定そうに見えますが、天板内に支柱が複数入っているので、安定してものが置けるようになってます。(軽さゆえの、ガタツキは多少あります。)

U-jack  難燃TCテーブル
点線部にフレームが入っていて安定感〇
難燃TCといっても、まったく焼けないわけではないので、火の粉が飛んで来たら、すぐ払い除けたほうがよいですね。

気になった点2つ

組み立て方はしやすい?

U-jack  難燃TCテーブル

天板の取り付け時に、固いと感じました。キツメです。これは、生地のため、緩いとたるむのでそうしてるのかな、と感じました。

難燃ということは、焚き火付近で使用OK?

U-jack  難燃TCテーブル
これくらいなら大丈夫?

難燃TC テーブルとなっていますが、ドリンクホルダーなど、熱に弱そうな部分もあるので、焚き火にどれくらい近づけるかは、各個人の判断になってしまいますね。

まとめ

U-jack  難燃TCテーブル

軽量コンパクトで、天板に難燃TCを使用している、珍しいテーブルを紹介しました。


TC生地という、ほかの素材では出せない色味・カッコよさがあるので、おしゃれキャンパーにはおススメですよ。
色も3色展開なので、自分のテントレイアウトにどの色が合うか、考えるのも楽しいですよね。

久しぶりにブログを書いたのですが、未熟さゆえ、魅力をお伝えしきれなかったかも知れません...
次もがんばろー

応援してくれると喜びます。
よろしくお願いします。
にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
gallery

にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする