こんにちは ブログを運営している座テント(@za_tent)です。
今回はその一つ桜川市にある、上野沼やすらぎの里キャンプ場の紹介です。
キャンプ場の魅力
- 上野沼の外周に遊歩道があり、湖畔を散策できる。
- 森林に囲まれた涼しげなサイト
- 1サイト2,200円。ファミキャン料金としても格安。
- トイレ・炊事場の数が多い
キャンプ場の注意点
- サイトはあまり広くない
- ペット不可
- サイトからは上野沼はほぼ臨めない

自然豊かなキャンプ場です
目次
キャンプ場基本情報


住所 | 茨城県桜川市上野原地新田48 |
アクセス | 桜川筑西ICから約4km |
営業 | 定休日 第1・3水曜日 (火曜日の宿泊は可) |
予約方法 | 桜川市公式HP |
チェック イン | 13:00 |
チェック アウト | 10:00 |
サイト 使用料 (宿泊) | 区画オートサイト ・電源無し2,200円 ・電源有り3,200円 |
サイト 使用料 (日帰り) | ・1人300円 電源付きサイトは 電源使用料+500円 |
サイト数 | 52 |
ごみ捨て場 | 有り(無料) |
場内マップ


上野沼のほとりにあり、オートキャンプ場・ケビン・バーベキュー広場・こども広場などがあります。
閉門は21:00。以降外には出られません。
開門は8:00。それ以前にチェックアウトしたい場合は、受付時に伝えれば対応してくれるみたいです。
キャンプ場施設紹介
管理棟


チェックイン 13:00~。販売物は薪(500円)・炭(1,200円)のみ。




荷物運搬用台車が用意されています。オートキャンプ場なので、日帰りバーベキュー用ですね。




シャワー


- 3分100円
- 24時間はいれるみたいです
- 男女1個ずつ。
- 入らなかったのですが、そこそこきれいでした。
ゴミ捨て場・灰捨て場


- 場内1ヶ所。
- 無料
- 可燃、缶、ビン、ペットボトルが捨てられます。
バーベキュー広場


利用時間 | 1回4時間以内 |
利用料 | ・ハウス内1区画8名まで2,200円 ・広場内1区画12名まで2,200円 |
バーベキュー広場もあるので、始めからここを利用したり、持ってきた人も雨の時はここでするのも良いですよね。すぐ隣に炊事場もあります。バーベキュー広場が一番上野沼から近いです。






キャンプ場サイト紹介


全サイト区画オートサイト。3つのサイトに分かれていて、全サイトトイレ・炊事場が近くにあります。全体的にサイトはそんなに広くない印象です。
第1オートキャンプ場


サイト 使用料 (宿泊) | 2,200円 電源なし |
使用料 (日帰り) サイト | 1人300円 |
サイト数 | 20 |
サイトは地面のロープで区画。中央に炊事場。トイレ・シャワー・ごみ捨て場が近くにあります。












第2オートキャンプ場


使用料 (宿泊) サイト | 3,300円 電源有り |
使用料 (日帰り) サイト | 1人300円 電源使用料500円 |
サイト数 | 26 |
電源付き区画オートサイト。このサイトが一番広そうです。












第3オートキャンプ場


使用料 (宿泊) サイト | 2,200円 電源なし |
使用料 (日帰り) サイト | 1人300円 |
サイト数 | 10 |
私がキャンプしたサイト。ブロックで囲ってあり、上野沼から近く、若干眺めることができます。トイレは管理棟裏にあります。












上野沼


サイトからは上野沼はほとんど見えません。第3オートキャンプ場から少し眺めることができます。周囲は遊歩道になっています。
私がキャンプしたサイト(第3オートキャンプ場7番)から少し見えますね。










まとめ


上野沼ふれあいの里キャンプ場の紹介でした。ソロキャン料金2,200円です。
ソロでも、ファミリーでも格安のキャンプ場となってます。
木々に囲まれた自然豊かなキャンプ場でした。
各項目の星マークの数については、こちらをご覧ください。
応援してくれると喜びます。
よろしくお願いします。




使用したテントはこちらから
リンク
近隣施設
- スーパー・・カスミ フードスクエア 岩瀬店(約6km)
- スーパー・・カスミ協和店(約5km)
- 温泉・・ゆららの湯(閉店したみたいです)
gallery




























コメント