こんにちは
ブログを運営しているkazu(@za_tent)です。
涸沼周辺にはキャンプ場が4つあり、今回はその一つ茨城町にある、涸沼自然キャンプ場の紹介です。
広々とした、全面芝生のフリーサイトと、木に囲まれた電源付きオートサイトと、キャンプスタイルによってサイトが、選べるようになっています。
キャンプ場の魅力
- 広々とした全面、芝生のフリーサイト
- 木に囲まれ、涼しげな電源付きオートサイト
- 公園の方は、四季折々の自然が楽しめます。
キャンプ場の注意点
- ペット不可
- 芝生サイトの方は、焚き火シート+熱を遮断するものが必要
- カラスがいるもよう

涸沼には、涸沼自然公園キャンプ場のほかに、3つもキャンプ場があるんですね
目次
キャンプ場基本情報


住所 | 茨城県東茨城郡 茨城町中石崎2263 |
アクセス | 水戸南ICから約6km 茨城町東ICから約8km 茨城空港北ICから14km |
営業 | 1月5日から12月27日 定休日 水曜日 (火曜日の宿泊は不可) |
予約方法 | キャンプ場予約サイト なっぷ 電話 029-293-7441 |
チェック イン | 13:00~16:30 |
アウト | チェック11:00 |
入場料 | 大人(500円) 子供(200円) |
サイト 使用料 | テント(フリー)サイト 2,000円 電源付きオートサイト 5,000円 各サイト6名程度 |
サイト 数 | テント(フリー)サイト 250張り 電源付き区画オートサイト 56サイト |
ごみ捨て場 | 有り、一部有料 |
※前日に予約する場合、予約サイトなっぷだと予約できませんが、電話で予約することができます。
場内マップ


自然豊かな公園エリアと、キャンプ場エリアがあります。今回は、暑くて公園エリアの方は行かなかったんですよね・・。公園エリアから、涸沼が臨めます。


若宮川を挟んで、キャンプ場エリア。広々フリーサイトと、電源付きオートサイトに分かれています。
受付時に、エリアマップの用紙をもらえます。白黒なので、看板の方でご紹介。


キャンプ場施設紹介
管理棟


- チェックイン 13:00~16:30
- 販売物は、薪、アイス、自動販売機
- トイレとコインシャワーが併設
- 管理人は16:30くらいまでいます。金曜日・土曜日は警備の方が夜間いるそうです。
アイスは、パピコとチョコモナカジャンボが150円、ガリガリ君は100円でした。暑かったので、パピコをいただきました。




管理棟裏に台車があるので、荷物の運搬に便利ですよね。


ソロでこんなに持ってきてしまいました。来る前に選別すればよかったですね。自分が使ってる長めの一輪車が1台と、短い二輪車が5台、さらに短いのが2台ありました。


炊事場


テントサイト側に1ヶ所ずつ、2ヶ所あります。上の写真はテントサイト左側の方。


テントサイト右側の炊事場


トイレ


場内に3ヶ所あります。上記写真は管理棟内併設トイレ。


テントサイト側トイレ。


オートサイト側トイレ。


各トイレ入り口には、蚊帳が設けられています。


コインシャワー


- 管理棟内に併設
- 3分200円
- 少し古めの感じがしました。
ゴミ捨て場・灰捨て場




- 管理棟裏に1ヶ所。
- ペットボトル、空き缶、空ボンベ、ビン、金属類、段ボールは無料
- キャンプ場利用時間中、捨てられます。
- 可燃ごみは有料。
- ゴミ袋が45L 1枚20円で、販売されています。


灰捨て場は場内2ヶ所。左側テントサイト炊事場付近と、オートサイト側トイレ付近にあります。


オートサイト側トイレ付近灰捨て場。炊事場付近の灰捨て場の写真は撮り忘れました。


バーベキューハウス


バーベキューハウスもあるので、始めからここを利用したり、持ってきた人も雨の時はここでするのも良いですよね。


- 利用時間11:00~15:00
- 1炉1回2,000円 6人まで
キャンプ場サイト紹介
テント(フリー)サイト


入場料 | 大人(500円) 子供(200円) |
使用料 | サイトテント(フリー)サイト 2,000円 サイト6名程度 |
サイト数 | 250張り |
テントサイトは2つに分かれていて、左側の広々サイトと、右側のオートサイトに囲まれたエリアに分かれています。


2つ合わせて、最大250張りのテントが好きなところに、フリーで設営できます。受け付け時に、タープを使用するか聞かれますが、料金はかわりません。
平日だったせいか、利用は左側のみとなっていました。車は乗り入れ不可です。9月上旬の平日でキャンパーは私(ソロ)と、デュオ1組。








左側テントサイト








右側、オートサイトに囲まれたテントサイト




よく手入れされた芝が前面に敷かれていて、キレイで心地よいサイトです。
注意点として、広々して心地よいサイトなのですが、陰になるものがあまりなく、夏は過ごしにくいかもしれませんね。
テントサイトで焚き火をする場合は、焚き火シートが必須となっています。持ってない場合は、100円でレンタルも出来ます。
焚き火台の形状によっては、焚き火シートだけでは養生しきれないので、私は板を使用してます。


今回は、焚き火はしませんでした・・・
電源付き区画オートサイト


入場料 | 大人(500円) 子供(200円) |
使用料 | サイト電源付きオートサイト 5,000円 サイト6名程度 |
サイト数 | 56サイト |
広さは約8×10m。電源20A付です。
オートサイトは、木々に囲まれて、涼しげなサイトとなっています。3方を木が囲い、プライベート性は確保され、回りを気にせずに過ごすことができます。サイト下は土と草、きちんと手入れされています。








まとめ


涸沼にある、キャンプ場の紹介でした。
フリーサイトと区画オートサイトがあり、キャンプスタイルによって選べます。今回、私がソロキャンしたフリーサイトは、全面きれいに整備された芝生で、気持ちよく過ごすごとができました。
フリーサイトなのですいているときは、広々・自由にレイアウトができるところも良いですよね。
ソロキャンはもちろん、ソログル・ファミキャンでもおすすめです。
ソロキャン料金2,500円です。
2022年10月29日・30日に涸沼自然公園キャンプ場で、キャンプイベントIBARAKI CAMP AUTUMN FESTA 2022が開催されます。
入場料無料、イベント予約不要。
県内21ヶ所のキャンプ場で特別プランが用意されていたり、アウトドアマーケットも開かれます。お時間がある方はぜひ行ってみてください。
詳しくは、いばらきキャンプ公式サイトでご確認ください。
各項目の星マークの数については、こちらをご覧ください。
応援してくれると喜びます。 よろしくお願いします。




今回使用したテントです。
リンク
近隣施設
- スーパー・・カスミ フードスクエア イオンタウン水戸南店(約8km)
- スーパー・・ヨークベニマル茨城町店(約8km)
- スーパー・・セイミヤ大洗店(約9km)
- めんたいこ・・かねふくめんたいパーク大洗(約10km)
- 産地直売所・・ポケットファームどきどき茨城町店(約12km)
- 温泉・・潮騒の湯(約9km)
- 温泉・・いこいの村涸沼(約10km)
gallery








































コメント